平成生まれ、アラサー主婦の節約と浪費生活

ザ•ゆとり世代 まみいの日常

夫婦そろって…今度は旦那が健康診断で引っ掛かった💧


f:id:imimame-mamii:20181124190843j:image

 

 タイトル通りです(^_^;)

今年の秋に健康診断で私が引っかかったと思ったら、今度は夫が引っかかりました😱

しかも結果は

 

要精密検査

 

なんだかもう本人より私の方がショックでした…


f:id:imimame-mamii:20181124191423j:image

 

色々と悪い項目があったのですが、特に酷かったのが肝機能と尿酸

子ども達はまだまだ小さいし、今後働き手に何かあったら困る!

何より愛する旦那さんのために一念発起して今後は体調管理を徹底することにしました😤

 

まずは本でお勉強५✍⋆*


f:id:imimame-mamii:20181124192630j:image

こちらの本では健康診断の各検査方法の目的と内容が分かりやすく項目別に載っていて、医学の知識がない素人でも理解しやすかったです✨

今後年齢を重ねていくにつれ健診で引っかかるリスクは増えていくので、一家に一冊こういった本があったらいいかもしれませんね⭐️

 

 

 

 
 
 
 
 
 

肝機能検査でわかること

そもそも肝臓は体の中で最も大きな臓器であり、生命の維持に大切な役割をになっています。
肝臓疾患には大きく分けて7種類あり、その7つ中でさらに3つに分けることができます。
 

それぞれウイルスに感染することで発症する病気。

A型は最初風邪のような症状の後黄疸が現れる。安静と適切な治療で完治し、慢性化はしないが治療を怠ると急性肝炎を引き起こす場合がある。

B型は母子感染や性交渉、C型は輸血や注射等で感染し、慢性肝炎や激症肝炎、肝硬変になる恐れがある。

  • アルコールによるもの→アルコール性脂肪肝、アルコール性肝炎 

アルコールの過剰摂取が原因で引き起こされる。肝臓内に脂肪粒が30%以上見られ、中性脂肪を処理できない状態をアルコール性脂肪肝という。(健康な人の肝臓内の脂肪は5〜6%)

アルコール性肝炎は大量の飲酒が原因でアルコール分解時にできるアセトアルデヒドが原因で発症。放置すると肝硬変に進む恐れがある。

  • 生活習慣によるもの→脂肪肝、NASH(ナッシュ)

飲酒をしなくても食べ過ぎや運動不足が原因で、肝臓に脂肪がたまると脂肪肝→NASHとなる。

NASHとは非アルコール性脂肪性肝炎(non-aicoholic steatohepatitis)の略称。

 

ASTとALTの検査値の判定基準

 

AST 30U /L以下・ALT 30U/L以下 ➡️基準範囲

 

AST 31〜35U/L・ALT31〜40U/L ➡️軽度異常

 

AST 36〜50U/L・ALT41〜50U/L ➡️要経過観察・生活改善

 

AST 51U/L以上・ALT51U/L以上 ➡️要治療または要精密検査

 

 

私の旦那さんの数値はAST38のALT93…

ASTの方は生活改善でどうにかなりそうですが、ALTのほうはヤバそう😱

調べてみたらASTとALTがともに高い場合、あるいはALTのみが高い場合肝臓に障害があるとみられるそうです。

ASTのみが高い場合は肝臓以外でASTをもつ臓器に異常が生じているようです。

 

この検査では血液中の尿酸の濃度を調べます。尿酸の高い状態が続くと、尿酸の結晶化が起こり、痛風になります。

痛風ってすっっっっっごく痛いやつですよね…

「死ぬほど痛いのに死ねない」とか「息ができないほどの激しい痛み」ってよく表現されてます。陣痛のピーク時とどっちが痛いのか謎ですが、痛風にはなりたくないです😭

 

尿酸値を上げないための食生活とは

  1. 動物性たんぱく質(魚や肉)や脂質を食べすぎない。
  2. ビールなどのアルコールや、清涼飲料水を飲みすぎない。
  3. プリン体の多い食品を食べすぎない。(鶏や豚のレバーやイワシの干物等)
  4. 早食いや大食いを避ける。
  5. 野菜や海藻をたくさん食べる。
  6. こまめに水分補給をし、尿量を1日2ℓくらい出すようにする。

 

尿酸の数値が高い場合

 

数値が高いと痛風や尿路結石、腎機能障害の恐れがあります。

逆に数値が低いと酵素の欠乏症や腎機能にも異常があると考えられます。

尿酸値が⒎0mg/dLを超えた場合に、高尿酸血症と診断されます。この数値を超えると尿酸は血液中で結晶化し始めるので生活習慣の改善が必要です。

さらに尿酸値が9.0mg/dL以上の場合、いつ痛風発作が起こっても不思議ではない状態で早急に治療の開始が必要です。

 

尿酸値の判断基準

 

2.1〜⒎0mg/dL➡️基準範囲

⒎1〜⒎5mg/dL➡️軽度以上

⒎6〜8.9mg/dL➡️要経過観察・生活改善

2.0mg/dL以下  ➡️要経過観察・生活改善

9.0mg/dL以上  ➡️要治療または要精密検査

 

ちなみに私の旦那さんの尿酸値は9.4…

いつ痛風発作がおきてもおかしくない数値でした😱

これはもう今年中に病院を受診させなきゃ!

と、年末は忙しいからと乗り気ではない旦那さんを説得してよさげな内科をネット予約💡

最近は初診でもネット予約できる病院が増えてきて便利ですε-(´∀`*)ホッ

12月7日に予約がとれたので、結果は後々ご報告したいと思います😂

 

出典:ちょっと心配な健康診断の数値がすぐにわかる本 (学研実用BEST)
 

自営業や専業主婦の方など、会社で健康診断を受ける機会がない方にオススメなのがこちら⬇️

 

素人でも簡単に使える検査キットで採血して郵送するだけ‼︎

検査の申し込みから実際の検査、結果の確認が自宅でできます☆